本文へ移動

あゆみ

長野県北部地震の回想

平成23年3月に発生した長野県北部地震から10年以上が経過しました。
当時、栄村は最大震度6強の本震に続いて6弱の余震に立て続けに襲われました。
未明から早朝の時間帯にもかかわらず、すぐに消防団を中心に安否確認や被災者救出が行われ、多くの家屋が崩壊したものの直接の犠牲者は出さずに済みました。

被害は、住宅だけで全壊33棟、大規模半壊21棟、半壊148棟、一部損壊492棟。道路や水道なども損壊し、人口約2300人(当時)の村としては非常に大きな被害を受けました。200棟を超える住宅が全半壊したにもかかわらず、地震による直接的な犠牲者はありませんでした。

特別豪雪地帯ならではの隣近所との強い結びつきによる村民同士の助け合い精神と、地震の3年前から行っていた防災訓練が、大きな被害が出なかった理由の一つです。

写真は当時の栄村森林組合の事務所です。
当時の関係者各位、長野県内はもとより、全国の様々な方からご支援を頂き、苦難を乗り越える事ができました。

改めて感謝を申し上げます。
今後も地域の皆様とともに、栄村の地域振興、発展に寄与できるよう鋭意活動して参ります。

(出展:産経新聞
震災直後の様子(玄関)
震災直後の様子(事務所)
震災直後の様子(事務所)

昭和

昭和27年
4月8日堺村森林組合設立
昭和32年
9月
堺村森林組合が水内村森林組合を吸収合併による栄村森林組合設立
昭和42年
4月
合併10周年記念式典
昭和43年
11月
上ノ原に「作業班の山」を設置
昭和45年~47年
林業構造改善事業にて7千2百万円の事業費にて資本装備
昭和45年
7月
公団造林へヘリコプターにて苗木運搬
昭和51年~54年
第二次林業構造改善事業2億8百万円の事業費にて資本装備
昭和52年
9月
合併20周年記念式典
昭和55年
12月
事務所建設(森地区)
昭和58年
3月
白鳥地区に貯木場、製材工場の土地取得
昭和59年
12月
製材工場建設
昭和62年
7月
中国より2名の研修生を受け入れる
昭和63年
4月
合併30周年記念式典
7月
官行造林立木委託生産を開始

平成

平成元年
3月
大型トラック、ホイールドーザー導入
平成2年
4月
組織変更により4課制を導入
平成3年
12月
村から除雪事業を委託され事業開始
平成4年
4月
村からスクールバス運行事業を委託され事業開始
平成5年
8月
栄村物産センターへ出資
12月
国道改良により製材工場移転
平成7年
10月
中国から研修生2名受け入れる
平成9年
4月
現場職員の通年雇用制度を導入
9月
合併40周年記念式典
平成12年
3月
広域合併を見送り自立の組合を選択
平成15年
11月
素材生産事業の休止
平成19年
9月
合併50周年記念誌を発行
平成20年
4月
通算24年間の常勤理事高橋組合長退任
平成21年
2月
森林組合経営革命(独自)を策定
 森林組合 経営改革の内容
  1.人材の育成(H22年GM研修)
  2.組合員に対し誠実な実行
  3.実践(行動)・目的・意識改革
   (H23年~素材生産事業の再開。H24年から人事評価制度導入)
   平成26年度末で素材生産目標4,000m3
   平成31年度末で素材生産目標10,000m3
平成23年
4月
●長野県北部地震により被災
 (S55年建設の事務所が使用不能で解体、製材工場内へ仮事務所)
森林経営計画樹立目標1,000ha(H27年度末まで)
総合職員1名 採用
9月
フォワーダ(U-4BG)の導入
12月
事務所を中条地区へ移転(借家)
平成23年度 素材生産1,800m3を実行
平成24年
5月
職員オーストリアへ林業視察7日間
7月
森林GISの導入
8月
モルダー棟ほかを建設
平成24年 素材生産4,200m3を実行
平成25年
2月
ハーベスタ(150Ecos)の導入
林業経営計画1,181ha樹立
3月
栄村からチップ製造機械のリース開始
4月
現業職員3名 採用
9月
フォレストコンダクター事業研修
職員1名オーストリア研修
平成25年度 素材生産3,000m3を実行
●9月18日 台風18号により土石流災害により、借用していた事務所が被災し、長瀬地区へ仮移転する
●土石流災害直後の様子(進入路からの写真)
●土石流災害直後の様子(道下から)
●土石流災害直後の様子(事務所内)
平成26年
1月
中国へすぎ素材C材の輸出を開始
2月
スイングヤーダ(312E)の導入
3月
栄村木質バイオマス事業によるタイヤショベル(WA100 積込用)をリース
栄村木質バイオマス事業による北野温泉のチップボイラーが稼働
9月
中国上海市を中心に輸出材の関係(港湾・製材工場)現地視察
10月
栄村木質バイオマス事業による油圧ショベル(ZX135US-5G カッター付)リース
ウィンチ付木材グラップル(308E-2)導入
12月
内航船による、国内すぎ素材販売を開始(島根県)
平成26年度 素材生産5,200m3を実行
平成27年
2月
フォワーダ(U-5CG)導入
3月
栄村木質バイオマス事業によるチップ加工施設が完成し賃貸借を受ける
認定プランナー1名認定される
4月
現業職員1名 採用
8月
雑誌「林野」へ栄村並びに栄村森林組合掲載
10月
フォレストコンダクター事業研修(2015オーストロフォーマ)
職員1名オーストリア研修
11月
職員フォレストリーダー研修 修了2名
平成27年度 素材生産4,400m3を実行
平成28年
3月
スイングヤーダ(312E)導入
3tダンプ深アオリ導入
4月
現業職員1名 採用
5月
事務所を栄村宮野原駅複合施設「絆」へ移転
 長野県北部地震から5年で、元の近くへ戻る
 森→白鳥(8ヶ月)→中条(1年9ヶ月)→長瀬(2年8ヶ月)→森
6月
全国植樹祭 長野県で開催
全国林業後継者大会 飯山市で開催
11月
職員フォレストリーダー研修 修了2名
平成28年度 素材生産5,263m3を実行
平成29年
2月
認定プランナー1名認定される
4月
現業職員1名 採用
11月
合併60周年記念植樹を行う
平成29年度 素材生産6,819m3を実行
平成30年
4月
4tクレーム付きトラックと3tトラック処分
2tトラック導入
9月
職員海外林業視察(フィンランド~オーストリア)
10月
職員フォレストリーダー研修 修了2名
フォレストワーカー研修 修了1名
11月
職員フォレストマネージャー研修 修了2名
スマート林業関係でドローン導入
平成30年度 素材生産10,408m3を実行

令和

平成31年
4月
現業職員1名 採用
令和元年
10月
職員海外林業視察(スゥエーデン~フィンランド)
職員フォレストワーカ研修 修了
職員フォレストリーダー研修 修了
令和元年度 素材生産4,000m3を実行
令和2年
3月
スマート林業関係で森林GIS導入
4月
GNSS仕様トリンブル機械・デジタルコンパス購入
現業職員1名 採用
桑原組合長から桜沢組合長へ
令和2年度 素材生産5,072m3を実行
令和3年
2月
認定プランナー2名認定される
4月
総合職員1名 採用
6月
第71回長野県植樹祭を栄村で開催
11月
職員フォレストリーダー研修 修了1名
職員フォレストワーカ研修 修了1名
令和3年度 素材生産7,700m3を実行
令和4年
4月
ホームページを開設
10月
現業職員2名 採用
12月
中部森林管理局 搬出間伐部門 優秀賞 受賞
令和4年度 素材生産6,119m3を実行
令和5年
2月
組合管理・財務管理 新規システム導入
3月
総務省消防庁 消防団協力事業所 認定
4月
現業職員1名 採用
組合長に久保田道一氏が就任
TOPへ戻る